パソコンの動き遅くないですか
HDDエラーかもしれません。
最近、起動終了が遅くなった。データ保存に時間がかかる。保存動画の再生中フリーズする。などありませんか?
それHDD故障しているかもしれません。
そんな方のために簡単なチェックツールの使い方をご案内します。
オススメはCrystalDiskInfo
HDDチェックツールにはSeaTools、Data Lifeguard Diagnostic、などありますが一番使いやすい「CrystalDiskInfo」をオススメします。
CrystalDiskInfoは、HDDやSSDなど内蔵ストレージだけではなく、USBなどで接続された外付けストレージの状態も確認する事ができます。ドライブの型番、容量といった基本的な情報や、電源投入回数、使用時間、温度などのS.M.A.R.T.情報(ストレージの健康状態)を一覧で確認することが可能です。健康状態が『正常』・『注意』・『異常』の3段階色と文字で表示され、障害があった場合は項目名が黄色く反転します。
CrystalDiskInfoはWindows XP・Vista・7・8・8.1・10およびServer 2003・2008・2012・2016に対応するフリーソフトです。作者hiyohiyoさんのWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードが可能です。
導入方法・インストール場所
パソコンに入れなくてもプログラムは動くのでUSBメモリに入れることをオススメします。USBメモリに入れることで複数のパソコンもチェック可能になり、多少ですがHDDの使用容量を抑えられます。
インストール方法
まず公式サイト『Crystal Dew World』にアクセスします。
クイックダウンロードのStandard Editionをクリック(Shizuku Edition・Kurei Kei EditionがありますがStandardがシンプルです。)
しばらくすると画面下にポップアップが表示されますので保存→名前をつけて保存を選択。(色々とクリックすると別サイトにいきますので、ポップアップが表示されるまでそのまま待ってください。)
保存場所はリムーバブルディスクを選択しインストールを行います。インストールが完了したら、USB内のCrystalDiskInfoを開きます。
使用許諾書に同意し
参照を押してインストール先をUSBの場所に選択します。(だいたいの方がFやGドライブがUSBになると思います。)
USBで使用する為スタートメニューにショートカットを作成しなくても大丈夫です。
お疲れ様です。これでCrystalDiskInfoのインストールは完了です。そのまま完了を押すと今使用されているパソコンの健康状態がわかります。
健康状態が正常以外の場合は早めに消えては困るデータの移動をオススメします。
データを移す場所は外付けHDDをオススメします。
※USBメモリが手元にない方はHDDに入れてもOKですよ。