パソコンを長時間使用していたら手が動かしにくくなった、スマホを長時間使用していたら親指が痛くなった、受験勉強をしていたら手首に激痛が走った、スポーツをしていたら腕が痛い・・。など体験されている方が多いと思われます。
そのような症状で病院に行くと腱鞘炎と診断され、湿布などを処方されることが多いと思います。
なかなか完治しない腱鞘炎。
腱鞘炎といっても発生場所は様々でタイプもいろいろあります。
そもそも腱鞘炎とは何か?
腱鞘炎(けんしょうえん)は、腱の周囲を覆う腱鞘(けんしょう)の炎症。症状として、患部の痛みと腫れがあり、患部の動かしづらさが見られる。腱自体の炎症である腱炎(tendinitis)を合併することが多い。 ひどい場合は痺れて動かなくなったり局部が出っ張ったりしてしまう。 部分を冷やしてもあまり変化なく、痛みは長続きする。
引用元:腱鞘炎 2019年1月25日 (金) 13:08 (UTCの板)『ウィキペディア日本語版』
腱とは・・筋肉と骨とを結びつけている繊維状の丈夫な組織です。手や指にはたくさんの関節がありそれぞれに細い紐のような腱が繋がっています。
腱鞘とは・・マカロニのような形をしていて中に腱を通し、指や腕を曲げた時に腱がスムーズに動き、骨から浮き上がらないように固定しています。
狭窄腱鞘炎とも呼ばれ、腱が腱鞘の中を激しく動いた時など、腱がこすれたり、はれたりて炎症を起こしスムーズに動かなくなった時に痛みが発生します。
腱鞘炎は手(腕)に発生することが多く、その中でも指、手首、肘によく起こります。
腱鞘炎の種類
腱鞘炎は発生した場所で様々な呼び方があります。
代表的なものにバネ指、ドケルバン病、テニス肘などがあります。
指に発生した腱鞘炎「バネ指」
指に腱鞘炎が発生すると曲げた指を戻す時に痛みが発生して、指を戻す途中で引っかかりバネのように「ビヨォン」と指が動きます。(痛みが発生せずにビヨォンとなる事もありますが、面白がって何度もビヨォンビヨォンとやっていると痛くなります。)
特定の指に発生するわけではなく親指、中指、薬指によく発生し、単純作業を長時間行い手(指)を使いすぎな人が発症するそうです。
私自身、受験勉強の時に長時間書き続けたことはないと思いますが、筆圧が強いのか、握り方がおかしいのか右手人薬指と小指がバネ指になり、手首も痛くなりました。(小指は別の怪我の影響かもしれません。)
手首に発生した腱鞘炎「ドケルバン病」
元AKBメンバーの川崎希さんが、「ドケルバン病」になったというニュースがあり、この病名を耳にしたことがある方が多いと思います。症状は親指を動かした時に強い痛みが手首の親指側に走ったり、手首が腫れたりします。
テニスなどスポーツで手首をよく使う人や妊娠出産期や更年期の女性、楽器の演奏をする人に発症するそうです。
スマホが普及した事で操作時に親指を使用する方が多くなり、ドケルバン病(スマホ腱鞘炎)が最近急増しています。
親指側でなく手首の内側などが痛くなる腱鞘炎もあります。
肘に発生した腱鞘炎 「テニス肘」 「ゴルフ肘」
腱鞘炎ではないかもしれませんが、肘の炎症で手の肘少し手前の外側(親指側)に痛みがあるテニス肘、内側(小指側)に痛みのあるゴルフ肘が有名です。
テニス肘はラケットでボールを打ち返す時に痛みます。
テニス肘の場合、肘の少し手前の内側を押すと痛みがあります。雑巾を絞ったりして手首をひねった時や重い荷物を持ち上げた時に肘だけではなく肘から手首にかけて激痛が発生します。
ゴルフ肘の場合ゴルフのスイング時に痛みます。
ゴルフ肘の場合は、肘の少し手前の外側を押すと痛みがあります。肘を曲げて重いものを持ったり、引き寄せたりする時に痛みが発生します。
テニス肘やゴルフ肘になっても症状が軽い場合は日常生活であまり痛みを経験する場面が少ない事があります。
病院での診断と治療
痛みがあるときは一度病院に行き、他に異常がないか診断してもらうのが良いと思います。
病院に行くとまずレントゲンを撮られ、骨に異常がないか確認されます。次に肘を伸ばしたり曲げたりして痛む箇所を特定します。
症状が軽い場合は鎮痛薬や湿布薬が処方され、重度の場合はステロイド注射を打つ事があります。それでも改善されない場合は手術により腱鞘を切る事があるそうです。
私がテニス肘で通っていた病院では腕を温めたり、治療パッドを貼ったり、マッサージなどされました。
セルフチェック方法からのストレッチと対処法
病院に行ってもすぐに完治するわけではなく、定期的な通院が必要になる事があります。
腱鞘炎は病院へ行かなくても対応が可能です。
腱鞘炎の診断方法は病院同様、基本的に少し腱に負荷をかけて痛みがあるかチェックを行います。
自宅での対処法であると便利なのがテーピングです。
腱鞘炎は完治には時間がかかります。テーピングを行う事で痛みが軽減できたり、何気に動かしてしまう炎症部分を動かないように固定する事により重症になることを防ぐ事ができます。
いきなりテーピングと言われてもどうすればいいのか全くわからないと思います。
そんな時はこちらの書籍がわかりやすくて便利です。
腱鞘炎の改善方法は原因となった反復運動を止める必要があります。
女性の方はホルモンバランスの影響もありますので、ホルモンバランスを整える必要があります。
しばらくして痛みがなくなったからと気を緩めてまた手を酷使するとすぐに痛みます。
無理をせずにじっくり治しましょう。