基本的に面会時間は決められていますが、午前中から結構来ます

入院生活
この記事は約3分で読めます。

入院した時面会時間は〇〇時からと案内がありますが、結構早くからみなさんやって来ます。

手術の立会いで予定時間よりだいぶ早く来る方もいれば、普通のお見舞いで早く来る方もいます。

面会は意外に自由です。

スポンサーリンク

手術は午前中から始まり付き添う家族が来ます

手術の時は手術の大小に関わらず、家族の方が付き添う必要がある事がほとんどです。

そして手術は10時や11時など午前中から行われる事があります。

医師や看護師から「家族の方は手術1時間前には来てください」と言われるので、当然9時や10時などの午前中から家族の方が病室にやってきます。

家族の方も1人では来ないで複数人で来る方が多いので、病室や廊下、デイルームなどで朝から明らかに入院患者でない複数の方と会います。

そして、家族の方は手術終了まで基本的に病院内で待機です。

病院は毎日のように朝から夕方まで複数の手術があるので、面会時間以外でも病院内には家族の方が結構いる事になります。

ご年配の方は時間に関係なく来ます

私の入院した病院は午後1時からが面会時間でしたが、ご年配の方は全く関係なくやって来ました。

8時に来る方もいれば、10時に来る方もいました。

地域性かもしれませんが・・本当に自由でした。

お見舞いに来た時に患者が検査などで一時的に病室にいないことはよくあります。

旦那が入院していて奥さんが午前中にお見舞いに来てベットに誰も寝てないからと旦那のベットで寝ていることもありました。

今朝までお爺ちゃんが寝ていた病室のベットに、10時ごろお婆ちゃんが寝ている場面に遭遇すると「えっ?誰?お爺ちゃん退院したの?」と頭にがいっぱい浮かびます。

「近くまで来たからよってみた」というお爺ちゃんもよく来ます。

面会時間を守らないで「い〜から、い〜から」といってやってくる方はなぜかご年配の方が多かったです。

「ちゃんと面会時間を守ってください!!」

と強く言えない空気を作りながら病院にやってくるご年配の方をみて「流石」だなと感心しました。

面会時間より早いと患者に会えない事があります

基本面会時間は午後からに設定されている病院がほとんどだと思います。

それは午前中は、回診や病室から移動しての検査があり病室にいない事があるからではないでしょうか。

検査は待ち時間をいれて30分かかるものもあれば、1時間以上かかるものがあります。

病室にいないので「看護師にいつ戻って来ますか?」と聞いても正確な時間はわかりません。

医師の方でも検査は面会時間より前に終了するように行っていると思います。

効率的に考えると面会開始時間から病院に来た方が患者に会える確率が高いのですが、患者と一緒にいないと不安な方や、患者のことが気になってしまう方は「患者に会えない・患者を待つ」ことを前提で面会時間より前に来ましょう。

面会時間終了後に残る方はいません

面会時間より早く来る方は結構いらっやいますが、面会終了時間終了後に残る方はまずいません。

それは面会終了時間の数分〜1時間後ほどで消灯になるからだと思います。

もしくは「い〜から い〜から」とやってくるご年配の方も自宅で寝る時間だからかもしれません。

(私が見たご年配の方のほとんどの方が日が沈む前に自宅に帰っていきました。)

消灯時間になるとデイルームの電気は消され、部屋や廊下の電気も柔らかい光の常夜灯に切り替わります。

そんな時に起きている患者以外の人がいたら、明らかに不審者です。

基本、面会時間が終了したら帰りましょう。

どうしても患者が気になり一緒にいたいという方は・・・

看護婦さんに相談すると面会時間に帰らずに病院にいる事が出来る病院もあります。

面会時間より早く来たい、遅く残りたいときはまず病院の方に相談するのがマナーではないでしょうか。